マッサージと指圧・整体の違い

Massage Therapy/新宿REN MASSAGE
フランスからマッサージ、アメリカからカイロプラクティックの整体が日本にはいってきたのは明治時代です。その後、以前から日本にあった按摩にカイロなどのアメリカの整体を取り入れ日本独自の手技療法指圧ができました。ここでは西洋のマッサージと日本の指圧、アメリカのカイロプラクティックや中国の按摩といった施術の違いについて説明をいたします。  
Licensed Massage Therapist : Massage & Bodywork
マッサージ師免許:マッサージ、指圧、按摩
マッサージ(massage)
マッサージは施術を表す言葉として使われますが、正確にはヨーロッパで生まれた施術で皮膚に直接、主に末端から心臓に向けて行う施術をマッサージといいます。マッサージは主に血液やリンパの流れを促し、①痛みや老廃物の除去、②新陳代謝促進 、皮下脂肪の分解、③神経の緊張緩和、④ホルモンバランスの調整に作用します。
マッサージはオイルを使うのが一般的です。スウェディッシュやディープティシュー、リンパドレナージュ、アロマセラピーなどさまざまなマッサージがあります。

指圧(shiatsu)/整体(bodywork)
指圧は中国より日本に伝わった按摩や柔道の活法を基礎とし、明治に入りアメリカの手技療法であるカイロプラクティック、オステオパシーなどの整体療術の理論と手技を取り入れ体系化したものです。指圧は日本式マッサージ、整体の一つ、指圧マッサージといった説明で現在アメリカやヨーロッパなどでも行われています。施術は体の中心から末梢へ行う遠心性の手技で行い、主に圧反射や運動法を利用し筋肉や骨格などのバランスを整えます。
カイロプラクティック、オステオパシー、指圧、推拿按摩などは整体(bodywork)という言葉で括る場合があります。

※chinese bodywork:鍼や灸と並んで日本に古くからあるマッサージ(整体)。もともと按摩という言葉が使われていましたが、現在日本ではほとんど使われていません。整体、オイル、足裏・マッサージ、指圧、エステetc。欧米ではマッサージや整体に中国式と書いて行われています。

因みに、スポーツマッサージとはスポーツをされる方を対象に行うマッサージで、マタニティマッサージや治療マッサージ、美容、リラクゼーションのマッサージなどと同じく総称であり、スポーツマッサージという手技があるわけではありません。クリームなどを使ってのマッサージやトリガーポイント、マイオフェイシャルリリース、指圧(ドライマッサージ)、ストレッチ、運動療法など施術をする人により手技はさまざまです。

東京都新宿区新宿REN MASSAGE